みなさん
こんにちわ
こんな話を聞いたことありませんか?
腫れが完全に引いてからも二重の幅が狭まる事があるよ!だから幅は広めに設定したほうがいい!
よく聞く話です。私が整形を考えている時もよく目にしました。
しかし、それは本当なのでしょうか?
真実をお話しします。
二重の幅が狭まる事はある?

二重の幅が狭まる事はあります。
しかし、それはやる術式によって変わってきます。
- 埋没法
- 切開法
によって大きく変わります。
それでは、
それぞれの術式ごとに解説していきます!
埋没法の場合
埋没法の場合だと、二重の幅が狭まる事があります。
埋没法の糸が緩んできて、固定が弱くなる事で幅が狭まる事が考えられます。
だからと言って
「埋没法をするときに幅を広げる事」はお勧めしません。
何故かというと、
埋没法で幅が狭まる人はそもそも埋没法に向いていないだけだからです。その為、仮に広めに幅を取って二重にしたとしても不自然な二重になるだけです。
もし、理想の二重にしても幅が下がってしまったりするなら埋没法は諦めて切開法をするのをおすすめします!
埋没法の取れる確率はどれくらい?
埋没法の種類が多すぎて違いがわからないひとへ
切開法の場合
切開法の場合、基本的にラインが下がる事はありません。
ただし、歳が経つにつれて二重幅が下がってくることはあります。
しかし、それはみんな同じです。
元々生まれつき二重幅が広い人でもどんどん下がってくるものなのです。
なので、切開法で幅が狭まる事を気にしてはいけません。
むしろ、幅が狭まるからと言って幅を広くするのが一番危険です。↓から詳しく見てください。
幅広い二重に整形しようと思っている人は人生終わる覚悟で、、、
まとめ
基本的にどんな施術でも
- 体質
- 加齢
によって幅が狭まる事はありえます。
これはもう仕方ない事なので、多少の幅が狭まる事は諦めましょう。
だからと言って、
幅を最初から広めに設定しよう!っていうのが一番危険です。
絶対しない様にしましょう。